麻布十番「NaniwayaCafe(浪花屋カフェ)」

 かつて六本木ヒルズに通っていた頃、好みのお店は派手な六本木ではなく、閑静な麻布十番に集中していました。その中でも名曲「およげ! たい焼き君」のモデルになった「浪花屋総本店」のたい焼きは実に美味しく、仕事が早く終わった後の楽しみに道草をしてよく買ったものでした。
 ふとそんなことを思い出したら無性にたい焼きが食べたくなり、たい焼きが食べたい一心で麻布十番までふらりと出かけてみることに。

 「浪花屋総本店」は少し前から工事中(というか、あそこしばらく工事していると思うんですけど、新しい店舗できるんですかね?)のため、系列店である「NaniwayaCafe(浪花屋カフェ)」へ向かいます。「浪花屋総本店」の工事が始まる前に、たい焼きを焼く設備が店先に増設されたので、味は保証付きです。

 店先に掲げられているのれんが歴史を感じさせます。そもそも「浪花屋総本店」の創業は明治42年。初代神戸清次郎が大阪(浪花)出身であったため、「浪花家総本店」としてお店を開いたことに始まります。以来、伝統の製法を守りたい焼きを焼き続けて今日に至るわけですが、もちろん他の甘味も充実。「NaniwayaCafe」ではじっくりと席に座って甘味を楽しめますが、たい焼きを頬張りながら冬の麻布十番を歩くのもまた乙なものです。

 見よ、この見事なたい焼きを! 「浪花屋」の良いところは常に焼きたてのたい焼きが食べられるということですね。しかもこのたい焼き、薄く香ばしい皮の中に、頭からしっぽの先まで程よい甘さの粒あんがぎっしり詰まっています。このあんこがまた風味が良く、しつこくないのですね。冷めてももちろん美味しいのですが、できれば焼きたてを味わいたい逸品です。歴史と伝統を感じさせる本物のたい焼き、本当にオススメです。


「NaniwayaCafe(浪花屋カフェ)」 MAP麻布十番温泉斜め向かい)

下北沢「ガディス」

 懇意にしている「エスケープ・ゴースト」のデザイナーsinさんが生んだキャラクター「おとなパンダーさん」の個展が開かれると言うことなので、オープニングパーティで飲み食いするため、友人ふみそと下北沢「ガディス」まで行ってきました。

 外に置いてある看板から、おとなパンダーさん全開です。僕はおとなパンダーさんのファンなので、店の中がどんな雰囲気か期待してしまいます。というわけで早速店内へ。いたるところに飾られるおとなパンダーさんグッズの数々。中でもテーブルの上においてあるフィギュアが秀逸です。……盗まれないかな? 大丈夫か、コレ?
 さてさて「ガディス」はフードメニューが美味しいということを以前来て知っていたのですが、デザートメニューは頼んでなかったなあと。このブログのメインは甘いモノ紹介なので、おとなパンダーさん展が開催されている間限定のメニューを頼んでみることにしました。

 「パンダーさんみるく珈琲」で乾杯です。いやあ、可愛らしいデコレーションがされていますけれど、味も素晴らしい。コーヒーキライなんですけれど、ゴクゴクいけますよ、これ。飲んでいる内にパンダーさんの顔が崩れてくるのが難点ですが……。

 そうこうしているうちに出てきたのが「パンダーデザートプレート」。自家製のチョコレートケーキに生クリームとアイスクリームが添えられているのですが、これがめちゃくちゃ美味しい! いや、ビックリした。程よい甘さのチョコレートケーキが、しっとりと優しい食感なのです。アイスクリームと一緒に食べるとさらに美味しさが倍増。ぜひ食べるべきですよ。
 ここまで美味しいと他の自家製ケーキも食べたくなるのが心情ですが、あいにくお腹いっぱいの状態。残念ながら次の機会まで持ち越しです。

 店内には、新進占い師・桜田ケイ先生監修の「おとなパンダーさん占い」や、おとなパンダーさんグッズの販売などもあり、特に「おとなパンダーさん占い」は桜田ケイ先生曰く「本気で作った」とのことなので、かなりの信憑性はあるかも?

 僕もやってきたのですが、かなりの良い結果。「途中で投げ出さずに続けることで、大きな成果が」という文を見て、物事途中で投げ出しがちなのを反省しました、はい。「おとなパンダーさん展」は12月23日(土・祝)まで開催していますので、興味のある方は是非尋ねてみるのはいかがでしょうか? 落ち着いた雰囲気の店内でパンダーさんに囲まれながら食事とお酒をどうぞ。

「ガディス」 MAP(iタウンページ)
「おとなパンダーさん展」 公式サイト

横浜「九つ井」

 「横浜で美味しい蕎麦が食べたい」といっていたところ、知人より「九つ井が断然美味しい」という話を聞き、それはぜひいってみないとなあと思ったわけです。ちなみに僕は「九つ井」を「くつい」と読んでいたのですが、正しくは「ここのついど」と読むらしいです。奥が深い。

 そんなわけで仕事終わりで空腹の中、横浜を歩いて「九つ井」へ到着。お店自体は地下にあるのですが、入り口からして雰囲気があります。なかなかひとりでは入りにくいなあと思いながらも、空腹には勝てずいざ店内へ。
 そして入りにくい予感的中。食事処兼飲み屋さんでした。店内はカップルとか忘年会やってる団体さんで賑わっています。「ランチやってる時間に来るべきだったかなあ」と思いながら、とりあえず、ざる蕎麦を注文。

 これが確かに美味しい。甘いつゆにコシのある蕎麦が絡んで、のどごしも素晴らしい。付け合わせのごまや大根を入れれば、また違った風味も楽しめて実に良いのです。
 ただ上品な量のお蕎麦なので、お腹の空き具合もあまり満たされず。もう少し何か食べたいなあと思ってメニューを見たところ「おぼろ豆腐」があったので、頼んでみたのですが。

 目の前にいきなり七輪が。なんだと思ったら、その上に土鍋を載せ、熱々のおぼろ豆腐が楽しめる趣向らしいです。

 早速、熱々のおぼろ豆腐をいただきます。もともと豆乳鍋の中に豆腐を入れるらしいのですが、豆乳が苦手だと伝えたら昆布だしの鍋にしてくれました。この心遣いが嬉しいですね。甘辛いぽん酢が添えられていたのですが、何もつけなくても十分美味しい。豆腐好きなのであっという間に平らげてしまいました。
 締めはやはりそば湯です。一息つく頃にはお腹もちょうど良い感じで満たされることができます。欲を言えば蕎麦饅頭とか食べたかったなあと。それだけは少し後悔したのですが。

 レジでお土産用が売っていたので購入しました。蕎麦饅頭と黒糖饅頭。あんこの甘さがしつこくなく、皮も美味しい。食事をする時に是非味わってもらいたい甘味ですね。最中もあったのですが、それはまた別の機会にしようと思います。

 いや、お蕎麦は確かに美味しいです。田舎蕎麦も好きだけど、ざるで食べるならやはり上品なそば粉のほうが個人的には好みなので、実に満足できました。
 ネックなのは値段です。ざる蕎麦におぼろ豆腐、ウーロン茶にお饅頭(3つ)を頼んだだけでお会計が三千円近く。純粋にお蕎麦だけを味わいたいのなら、ランチタイムか、別の店を利用した方がいいかもしれません。もっとも、「九つ井」のクオリティに負けない蕎麦屋を探すのも難しいかも知れませんが。
 それともう1つ、夜の営業時間内にひとりで入ると、ものすごく居心地が悪いです(汗)。いや、店の雰囲気は落ち着いて過ごしやすく、店員さんの対応も良いのですが、お酒飲まないとなるとやっぱりね……。というわけで、誰か連れ添って一緒に行くことにしましょう。僕は次回からそうします……。

公式サイト 九つ井横浜店

マフィン

 考えてみれば10日ぐらいまえにマフィン作ったけれど、その時はブログにアップしなかったなあとか思いつつ、もう1回作ったので今度こそ。というわけで、生クリームがそろそろダメになりそうだったので消費する意味を込めてマフィンを焼きました。

 僕が見るレシピは大体がcuocaのものだったりするのですが、中には経験しなければわからないことがいっぱいあるので難しいですね。最後の薄力粉入れて混ぜる時なんて「混ぜすぎると粘りが出て、焼き上がりがふっくらしないので注意」なんて書いてあるけど、じゃあどこまで混ぜたら良いんだろうとか素で悩みますからね。

 というわけで、初めて作った時は案の定混ぜすぎ、ふっくらしなかったのですが、今回はふっくらとできました。何事も経験ですね。いや、お菓子作りは楽しい。
 そしてマフィンを作って「オシャレに朝食はマフィンだ!」とか悦に浸っていたけれど、よくよく考えたら、最近朝食食べない生活だよなあと。……おやつにします、はい。

 材料とレシピはcuocaのページを参照に。牛乳を生クリームにしても、レーズンなどのトッピングを混ぜても美味しいです。

蒲田「シビタス」

 さて「お前のブログはホットケーキの話題ばっかりかい!」と言われそうですが、今日もまたホットケーキです。美味しいから仕方ないよねえ。というわけで、実は最初に取り上げようと思っていた蒲田のシビタスを。
 実はこのお店、大嶋さんたちに連れられて、ホットケーキ巡りをするきっかけとなった店だったのですが(ちなみに食べている様子はデイリーポータルで取り上げられている)、その時は体調が本気で悪く、心の底から味わうことができなかったんですよね。
 もう、悔しくて悔しくて仕方ないので体調も良くなった先日、ひとりでいってきました。蒲田駅直結の東急デパート4階の片隅にシビタスはあります。

 「カフェ&ホットケーキ」の看板が示す通り、このお店はホットケーキ一筋。万惣フルーツパーラーの支店として、昭和43年以来東急プラザでホットケーキを提供し続けている老舗です。
 メニューもドリンク類の他は本当にホットケーキのみ! そのこだわりは伊達じゃありません。

 というわけで早速、シンプルなホットケーキを注文。使っているのは卵、牛乳、バター、小麦粉、砂糖という単純な材料ですが、この単純な材料だけで素晴らしく美味しいホットケーキができるから不思議ですね。

 外側はカリッと、そして中はふんわりしっとり。万惣フルーツパーラーに似た焼き加減ですが、口当たりはシビタスの方が優しいかもしれません。口に入れるとバターの風味が広がります。今まで食べた美味しいホットケーキに共通して言えるのですが、美味しいホットケーキの基本は生地です。何も付けなくても美味しい。
 しかし、メープルシロップをたっぷりかけるのもまたたまらないのですよ。メープルシロップがしみこんだ生地を食べる、この幸せね。ぜひ体感していただきたいなあと思います。ここのホットケーキはひと味も、ふた味も違いますよ〜。


シビタス MAP東急デパート4階 (ホットケーキの持ち帰り可能)

三ツ沢競技場

 今日はサッカーJ2最終節、横浜FC愛媛FCを観戦に三ツ沢競技場までやってきました。

 サッカー観戦の隠れた楽しみはスタジアムごとに異なる、その土地の特徴が出たご当地メニューを味わえることでして。小さいスタジアムとはいえ三ツ沢競技場もそういうメニューがあるのですね。

 細長い棒状のドーナツが「横浜ドーナツ」(250円)というメニュー。横浜の名前が付いているだけに、埼玉スタジアムじゃ味わえないですよ? ただ、まあ、味も普通のドーナツというか、揚げパンというか…。手軽に食べられるメニューとあって、際だった特徴がないのが残念なのです。
 しかしですね、この青空に映えるドーナツの美しさは見事じゃありませんか。青空の下ならこういう素朴なものでもご馳走に早変わりです。

 さて、選手たちの練習風景を見ながらお腹を満たすと、いよいよ試合開始です。

 テレビじゃ体感できない興奮を感じつつ試合観戦。とはいえこの寒空の下の観戦は流石に厳しい。ハーフタイムの時間に体を温めるものを食べようと売店まで急ぎます。

 横浜といえば中華。そしてこの季節、手軽に食べられる中華といえば「肉まん」(300円)です。蒸し器でアッツアツのフッカフカになった肉まんをハフハフいいながらいただきます。味はね……。正直、コンビニエンスストアで売っているものの方が美味しいのがあるかなあといった感じですが。
 まあ、しかしながら、こういうシチュエーションがなによりのスパイスですから。とても美味しくいただきました。お腹空いていたって言うのも正直ちょっとあるんですけどね……。

 試合は横浜FCが2対0で勝利。城選手の引退や前節すでに決めていた優勝に花を添え、最終戦を終えました。J1に上がると厳しい戦いが続くと思いますが、ぜひがんばって欲しいなあと。同時にスタジアムのメニューももうちょっとがんばっていただけないかなあと。
 とはいえ観戦ついでの食べ歩きは捨てがたいものが。来期以降も他のスタジアムでご当地メニューを食べる機会があるなら、その時にまたご紹介しようと思います。

ホットケーキ

 再放送のドラマ「アンティーク」に影響され、焼き菓子を作りたいと思い立ったのは良かったのに、材料が足りないため、泣く泣く少し前に作ったホットケーキをアップしようかと。まあ、前回の教訓は生かしたいですしね。というわけで早速お披露目なのですが。

 どうです、前回に比べたら結構な進歩でしょう? 厚さは4センチぐらい。これ1枚焼くのに30分ぐらいかかってますよ〜。イワタ珈琲店みたいな焼き時間ですが。

 切り口を見てもらえば、外側はカリカリに焼いて、中はフンワリという二層構造がわかってもらえると思うのですが(見にくいですけれどね)、いやはやホットケーキじゃなくてケーキのような食感です。非常に美味しい。
 ただ、若干生地が多かったのか、表面の中央がいくら待っても気泡が出ないわ、乾かないわで、ひっくり返す時に一部の生地が型からはみ出てしまいました。その影響で若干、中に空洞が。下の焼き色を考えると時間延ばせなかったしなあ。

 というわけで、生地の量と焼きにはまだまだ改善しなければいけないなと。単純ながら奥の深さをホットケーキに見出しつつ、チャレンジは続くのでありました。